100個ないけど、残りは35歳までにやりたいことが増えていくはずなのでそのバッファとして。
- 毎日1つアイデア(企画)を考えるお仕事のこと
- 毎日英語に触れる英語のこと
- 毎日絵を描くお仕事のこと
- ブログのサーバー移設を行って高速化副業あれこれ
- 情報商材を作って公開する副業あれこれ
- イケてるお庭を作る家族のこと
- かっちょいい表札を作る家族のこと
- 新たに個人メディアを立ち上げる副業あれこれ
- iMacを買う欲しいもの
- 副業収入10万円/月副業あれこれ
- iPhoneアプリをつくってAppStoreで公開副業あれこれ家族のこと
- ピアノを買う家族のこと
- TOEICで800点以上英語のこと
- 100万PV/月の個人メディアを作る副業あれこれ
- 本業副業合わせて手取り50万/月を安定して稼ぐ副業あれこれ
- 映画を100本観る趣味・教養のこと
- 本を500冊読む(漫画も可)趣味・教養のこと
- 2児の父になる家族のこと
- 海外旅行に行く家族のこと
- E7系新幹線に乗る家族のこと
- 箱根登山鉄道3000系に乗る家族のこと
- TDL&TDSの2daysツアーを実行する家族のこと
- USJに行く家族のこと
- アンディーにとってのウッディー的なオモチャを息子に買う家族のこと
- 住宅ローンの繰上げ返済をする家族のこと
- AdobeCC契約する副業あれこれ
- vimを使いこなすChallenge
- Herokuでwebアプリを作って公開するChallenge
- Cronで動くサーバーサイドのプログラムを作るChallenge
- ブロガー向けのツールを開発・公開するChallenge
- wordpressのプラグインを開発・公開するChallenge
- OSを作るChallenge
- コンパイラを書いてみるChallenge
- Raspberry Piで子供のおもちゃを作るChallenge家族のこと
- 3Dプリンターでなんか出力してみるChallenge
- web以外で何かしらの活動をやるChallenge
- ジェネレイティブアート作品を発表するChallenge
- 英会話教室に通う英語のこと
- smartWatchを買う欲しいもの
- 「相棒」と呼びたくなるようなカメラを買う欲しいもの
- エスプレッソマシン or コーヒーメーカを買う欲しいもの
- かっこいいアコギを買う欲しいもの
- 株を買う欲しいもの
- 書斎のデスク&チェアを買う欲しいもの
- そばを打つ体験欲しいもの
- HMZを買う欲しいもの
- スカイダイビングをする体験
- ヘリコプターに乗る体験家族のこと
- 東に行く体験家族のこと
- 日本海を見る体験家族のこと
- ONE PIECEを読む趣味・教養のこと
- NARUTOを読む趣味・教養のこと
- ハリーポッターを読む&観る趣味・教養のこと
- 真面目な資格を取得する趣味・教養のこと
- ネタ系の資格を取得する趣味・教養のこと
- 体重を65kg以下に戻す健康のこと
- スキンケアをする健康のこと
- 代表作を作る
- 35歳になる
毎日1つアイデア(企画)を考える
Deadline: 設定なし
お仕事で使うWebやスマホアプリの企画を中心に、特に制限なくなんでもいいのでアイデアを出す練習を続ける。2年続ければ、素晴らしいアイデアの1つくらいは出るんじゃないかな〜、という淡い期待で。
まずは、先日買った「ほぼ日手帳カズン」にスケッチを書いて、Tumblrに流すことをやってみる。
→{idea} sketch
毎日英語に触れる
Deadline: 設定なし
「日本人に英語はいらない」みたいな話もあるけれど、それでもやっぱりしゃべりたい英語。
まずは少しでもいいので毎日英語に触る習慣をつけることを考える。
毎日絵を描く
Deadline: 設定なし
別に絵師になりたいわけではなく、「図解スキル」をあげるため。ディレクターという立場で仕事をしている以上、コミュニケーションの伝達力を上げたい。文章で伝えることが一番効率的な相手には文章で、直接コードレベルで伝えた方がいい人にはそのレベルで。そして、絵で伝えた方が効率的な人には絵で。
それができるように、絵でのコミュ力を上げたい。そのためには、やはり描くことが大事だと思うのです。
情報商材を作って公開する
Deadline:
とりあえず、作成→公開(販売)はできました。売れるのか?これ、売れるのか?
どんな商材になったのかはここではナイショです。いい感じで成果が上がるようになったら、なんらかの形でご報告するかもしれませんが。。
「情報」というカタチのないものにどうやって価値をつけていくかのお勉強も兼ねて。ブログなどでアフィリエイトをやるのと、どういう違いがあるんだろう?
幸運にも、それなりに「価値」のあるノウハウを持っているので、それを販売可能な形式の情報に落とし込んで、販売していく方法を身につけたいと思います。
もちろん、実益があれば素晴らしいので、利益はしっかり追いかけながらやっていきますとも。メイクマネー!
イケてるお庭を作る
Deadline: 2015/03/31
念願のマイホームを手に入れたけれど、庭は放置中。息子のためにも、遊べるお庭を作りたい。そして、春先にはオープンテラス風に仕上げたお庭でコーヒーでも飲みながらMacBookを広げてさ、ドヤ顔で仕事なんかできるといいよね。花粉症だけど。
かっちょいい表札を作る
Deadline: 2015/08/31
念願のマイホームを手に入れたけれど、表札はマンションの作り付けのしょぼーいやつ。できる限りオッサレーな感じで作りなおしたい。人を招く機会もあるので、お!と印象に残るような表札にしたいですな。
新たに個人メディアを立ち上げる
Deadline:
いまやってるこのブログはこのままのゆる〜いペースで継続しつつ、新たなメディアを立ち上げたいと思っています。ブログとは違って、運営者の顔をあまり見せずに、あくまでそこに掲載している「情報」を中心に据えたメディアが作りたい。
まあ、正直な話ブログに飽きてきてしまったので、新しく面白そうなことをやりたいという感じで、こういう「やっては飽きて」のサイクルを脱することが本当にやるべきことなのかもしれませんが、まあ、それはそれとして…。
GWの休みを使って、Apple Watchの情報総合サイト「Apple Watch Journal」を立ち上げました。
次の目標である100万PV/月に向けて、邁進したいと思います!
iMacを買う
Deadline: 2015/06/30
これ。高いといえば高いけど、安いといえば安い。この前表参道のApple Storeで触ったんだけど、超キレイ!欲しいな〜。
副業収入10万円/月
Deadline: 2015/06/30
単月ではいけても、安定するには結構な壁です「月10万円」。これを安定収入にできれば、生活レベルがちょっと上がるな〜。
ローンの重圧から解放されるためにも、超えたいよ、壁。
頑張りすぎて本業収入を落としては本末転倒なので、そこのラインを守りつつ、ね。
iPhoneアプリをつくってAppStoreで公開
Deadline:
Developerになったのに作ってない…。息子の3歳の誕生日には、完全に息子の趣味に特化したアプリで喜ばせたい。
cocos2d-xなのか、Unity2Dなのか。息子は2歳にして鉄オタ化がかなり重度に進行しているので、そっち系の知育アプリみたいなのが作りたい。iMacで作ります。5KのiMacで作りますよ。
本来想定していたアプリとは全然違うけど…。Apple Watchでの開発を試してみたくて一気にリリースまでしてしまいました。
「CalcWatch」。ただの電卓です。や、マジでただの電卓です。
ピアノを買う
Deadline: 2015/10/31
奥さんへの一世一代のプレゼント的な。そもそも家を買ったのもピアノを置くためなので、早いところ。でもまあ、1年くらいはかかりそうです。値段が値段なのでね。
TOEICで800点以上
Deadline: 2016/1/31
800点くらい取れたらかっこいいよね。これより上はTOEICオタク的な領域になっていくので、現実的にこれくらい取れたら「英語できる」と思えるのかな。。
現状は670点くらいなので、あと130点。2015年に英語にガッツリ取り組めばたどり着けるだろうか。。
100万PV/月の個人メディアを作る
Deadline: 2016/03/31
これから先、いくつかサイトを立ち上げることになると思うんですが、そのどれか一つを月間PV100万のサイトに育てたい。個人レベルだと30〜50万PV/月で安定するサイトはそれほど難しくないし、瞬間最大70万PV/月くらいは経験があるんですが、100万PV/月の壁は高い。かなり高い。。それこそ、お仕事としてやる1億PV/月よりも難しい気がします。だからこそ、超えたい!
積み上げていけばいつかたどり着くかと思いきや、その手前で頭打ちになるので、壁を越える方法は今の所思いついてないんですが、まあ1年以上あるので、なんとかなるでしょう、たぶん。
本業副業合わせて手取り換算50万/月を安定して稼ぐ
Deadline: 2017/01/01
目指すは今よりちょっとだけリッチな生活。というわけで手取り換算でこれくらいあったらいいよねー。
副業収入に限らず「本業と合わせて」というところがポイントで、ちゃんとお仕事も頑張ります。そっちで収入が増えるんだったらそれはそれでいいわけですから。ま、本業のみで手取り50万は無理なんですけどね。
映画を100本観る
Deadline: 2017/01/12
最近は映画を観る頻度が結構下がってしまいましたが。やはり映画って割と”受け身”で触れることのできるメディアなので、インスピレーションはあるんだけど、想像力を喚起させるという意味では「小説」などのメディアには劣るかと。でも、ビジュアル面で参考になる部分は結構大きいしな〜。。。映画は趣味でもあるので、あんまり観る数を制限してもストレスになるので、2年で100本くらいは妥当なところです、きっと。
本を500冊読む(漫画も可)
Deadline: 2017/01/12
インスピレーションを受けるという意味でも、想像力を喚起させるという意味でも、やっぱり「本」というメディアの最強さったらありません。凡人が上質なアウトプットをするためには、超上質なインプットが必要で、そういう点でも「本」ってめちゃめちゃ効率的。というわけで、読みます。ガッツリ読みます。
読書の記録は、ブクログの目標機能で管理したいと思います。
→2017/01/12までに500冊の本を読む
2児の父になる
Deadline: 未定
これはまあ、神様の気分次第ですが。
海外旅行に行く
Deadline: 未定
もう10年も海外行ってないや!!というわけで、家族で海外旅行をしようと思います。とはいえ、10時間以上飛行機に乗るのがつらいので、近場で。
香港でトイストーリーランドに行く、なんて素敵。現実的だし。
E7系新幹線に乗る
Deadline: 未定
すっかり電車大好きな息子のために乗ってみたいE7系!
金沢には21世紀美術館もあるし、E7系は奥山さんのデザインだし。新幹線の発車メロディーにも凝ってるようで。楽しそう!乗りたい!
箱根登山鉄道3000系に乗る
Deadline: 2015/3/4達成
すっかり電車大好きな息子のために乗ってみたい新型箱根登山鉄道「3000系アレグラ」!!。子供がもう少し大きくなったら国内旅行の行き先もUSJとかアミューズメント系になってくると思うので、のんびり温泉旅行は今の内に行っておきたいしね!
近すぎてちゃんと写真撮れなかったのが悔やまれますが、乗れました箱根登山鉄道3000系アレグラ!
最近は箱根は火山活動が活発で、ちょっと遊びに行けない感じなのが残念ですが…。どうなるんでしょうね。。。
TDL&TDSの2daysツアーを実行する
Deadline: 未定
子供が生まれてからすっかり足が遠のいてしまったディズニーリゾート。いくならガツンと一泊で行きたい!まあ、横浜からなので泊まらなくてもいいんだけど、楽しいんだよねー、ディズニーのホテル。
USJに行く
Deadline: 未定
映画が好きなんだから一回くらいは行ってみたい。USJどころか、関西にほとんど行ったことがないので、行ってみたいね。
アンディーにとってのウッディー的なオモチャを息子に買う
Deadline: 未定
誕生日、クリスマスと息子に何かを買ってあげる機会は多いものですが、最高のものをプレゼントしたいんです!その究極の理想は、トイストーリーのウッディー。アンディーにとってのウッディー的なオモチャをプレゼントしてあげたい。大学進学の時にも大切に持って行こうと思ってくれるような、そういうオモチャを。
住宅ローンの繰上げ返済をする
Deadline: 未定
生活における”余裕”の象徴、繰上げ返済!少額でもいいんで、どういう手順で行うのかを知るというだけでもやっておきたい。できればガバーっと返したいけれども。けれども。。。
AdobeCC契約する
Deadline: 未定
地味に高いですAdobeCC。今は「Photoshop写真家向けプログラム」で月額1000円でPhotoshopだけ使ってますが、Illustratorとかも欲しいよねー、ということで、契約したい。地味に高いので、それが痛くも痒くもないくらいにしたいと思います。経費になるしね。
vimを使いこなす
Deadline: 未定
開発環境、作業環境、けっこう適当に構築しているので、ちゃんと自分の作業を効率化していきたい。やりたいことは増えるのに、自由な時間は減っていくわけで。時間あたりの作業量は増やしていきたい!
単純にvim使いの人がかっこよく見えるっていうのも動悸です。こういう動悸、大事!
タイムリーにsoftware designで特集されてたので買いました。
Herokuでwebアプリを作って公開する
Deadline: 未定
興味があるので本だけ買ってますが、積読状態。webを極めるって意味ではちょっと複雑なWebアプリケーションも作れるようになりたいのです!
![]() |
HerokuではじめるRailsプログラミング入門 掌田 津耶乃,相澤 歩 ソフトバンククリエイティブ |
Cronで動くサーバーサイドのプログラムを作る
Deadline: 未定
サーバーサイドの知識・技術は本当に弱いので、しっかり勉強したい。wpxサーバーではCronの利用は禁止されてるっぽいので、環境から作らなきゃな〜。
ブロガー向けのツールを開発・公開する
Deadline: 未定
amazlet的な、ブロガーさんたちが喜ぶようなツールを作って公開してみたい。ニーズ自体はいくらでもあるので、何かしら。
wordpressのプラグインを開発・公開する
Deadline: 未定
いろいろWeb系のアプリケーションを作ろうと考えているので、それをwordpressのプラグイン化してみるのも楽しそう。
真剣に人の役に立つものを作って公開し、そもリアクションを受けて自分の持っているコンテンツの価値をあげる。そういう超正統派のサイクルに乗っかりたいのですよ!
OSを作る
Deadline: 未定
これまた積ん読状態の本とちゃんと向き合いたい。
最近はWebディレクターっぽい仕事や、デザイナー寄りの仕事ばっかりやっているけど、僕は本質的にはエンジニア。そしてエンジニアリングを極めることはWebを極めるためにも実は結構大事なわけで。最近触っている領域よりも少し低めのレイヤーもしっかりとお勉強しておきたいです。
![]() |
30日でできる! OS自作入門 川合 秀実 毎日コミュニケーションズ |
コンパイラを書いてみる
Deadline: 未定
最近はWebのフロントエンドばかりを見ているので、やっぱり興味があります低レイヤー。最近触る言語もインタープリタ言語ばかりですが、興味ありますコンパイラ。
![]() |
明快入門コンパイラ・インタプリタ開発 C処理系を作りながら学ぶ (林晴比古実用マスターシリーズ) 林 晴比古 ソフトバンククリエイティブ |
↓この辺にも興味がありますね。
![]() |
lsを読まずにプログラマを名乗るな! 藤原 克則 秀和システム |
Raspberry Piで子供のおもちゃを作る
Deadline: 未定
低レイヤーを触りたいという意味では、電子工作にも超興味があります。Raspberry Piなんてすっごい流行ってるし、お手頃だし遊んでみたい!こどものおもちゃ作りにもいいかも!なんて思っています。アプリもいいけど、電子工作もいいよね!
![]() |
Raspberry Pi ラズベリー・パイ 超小型パソコン MODEL B (PLUS) &専用ケ-ス model B+ Case(Clear) Raspberry Pi |
3Dプリンターでなんか出力してみる
Deadline: 未定
触ってみたい。とりあえず。
web以外で何かしらの活動をやる
Deadline: 未定
Webの仕事ばっかりしているのがマズい気が。。「モノづくり」がしたいという根本は残しながらも、Webから離れた何かしらの活動をやりたい。というか、やるべきだ。
一芸を極めるタイプの人には不要なことなんだろうけど、「広く浅くなんでもやります」タイプの僕が、ひとつのことしかやらなくなったら本当におしまい。幅を広げなきゃ。
ジェネレイティブアート作品を発表する
Deadline: 未定
もともとプログラミングに興味を持ったきっかけと再度向き合いたい。webで完結するものか、電子工作とかと組み合わせて「カタチ」があるものにするかはわからないけれど、なんとか人様に見せられるものに仕上げるところまでやりたいなー
smartWatchを買う
Deadline: 2015/04/27達成
出るんでしょ?Apple Watch。いうまでもなく、欲しいです。
企画していたクソアプリのアイデアは実現不可っぽいですが…。
iPhone側で動画を再生しながらWatchの加速度センサで「何こすり」したかを測定するアプリを企画してたんですが、、、無理ってことですか? / “【WatchKit】Apple Watch アプリのつくり方 & 全API解説 -…” http://t.co/V3zAEwX9t8
— Ultimate-ez (@UltimateEz) 2014, 11月 19
買いました。AppleWatch。いいですよー、Apple Watch。
「相棒」と呼びたくなるようなカメラを買う
Deadline: 未定
今はCanonの40Dっていうデジタル一眼レフを使っているんですが、子供がうまれてからなかなか持ち歩かなくなってしまいました。ただでさえ荷物が多いのに、重いのよ!
というわけで、コンパクトで軽くて、それでいてセクシーな表現力のあるカメラが欲しい。
ミラーレスでもまだちょっと重い気がするので、コンデジかなー。最近のコンデジはすげーからなぁ。理想は「RX1」なんですが、全然値崩れしないなー。
![]() |
SONY サイバーショット DSC-RX1R ソニー |
エスプレッソマシン or コーヒーメーカを買う
Deadline: 未定
引っ越して「書斎」を持ったので、そこにコーヒーメーカーを置きたい。豆から作れるやつがいいんだけど、デザインと値段と味とがいい感じのものがなかなか見つからない。家の近くにセブンイレブンができればそれでいいのかもしれないけれど、、、
かっこいいアコギを買う
Deadline: 未定
ピアノの先生をやってる奥さんと、最近歌うのが大好きな息子と遊びたい。中学生の頃ギターを弾いていたのでアコギだったらなんとかなるかな〜というわけで、アコギ。カホンとかでもいいかもな〜。
株を買う
Deadline: 未定
「お金」のことをあんまり真剣に考えないまま33年近く生きてきたので、いわゆる「資産運用」とかそういうの、すこしちゃんと向き合いたい。
まずは、「この銘柄の優待やべー!」というレベルのモチベーションで、株を買ってみるところから始めます。
書斎のデスク&チェアを買う
Deadline: 未定
せっかく書斎を手に入れたけど、デスクは以前までダイニングテーブルとして使っていたテーブルを使ってます。今は今で気に入ってないわけでじゃないけれど、もう少し「ホームオフィス」っぽくしたい。BoConceptが理想ですが、現実的にIKEAでもいいかなーと思ってます。
↓今はこんなん。
ついに憧れの“書斎”を手に入れたので、これまた憧れのカウハイド買っちゃったー!動物愛護の人が見たらブチ切れそうだけど天然皮です!いぇい!!
Masashi Ezakiさん(@ultimateez)が投稿した写真 –
そばを打つ
Deadline: 未定
男だったら蕎麦を打つ!!ていうか、ヌードルメーカーが欲しいの。
![]() |
フィリップス 【お家で生麺】 ヌードルメーカー HR2369-01 Philips(フィリップス) |
HMZを買う
Deadline: 未定
昔から「ホームシアター」が夢だったんですが、HMZを体験してみたら「これでいいじゃん!」って思いました。質の悪いプロジェクターやスクリーンを買うよりも、はるかに「映画館」に近い体験ができると思います。まあ、完全なる一人用なので、家族の了承を得るのが問題ですが。。。
![]() |
ソニー 【ワイヤレス対応】ヘッドマウントディスプレイ “Personal 3D Viewer" HMZ-T3W ソニー |
スカイダイビングをする
Deadline: 未定
30歳になるときにはバンジージャンプをしたので、35歳はスカイダイビングっしょ!飛ぶっしょ!こんなことやってたら、いつか高所恐怖症を克服できるはずなの!
ヘリコプターに乗る
Deadline: 未定
人生で一度も乗ったことがないので、人生で一度くらいは乗りたいです。
息子と乗れたらなおいいね!
東に行く
Deadline: 未定
僕も奥さんも出身が九州なので、帰省のために西にはちょいちょい行くんですが、東ってほとんど行ったことないなーと。「視野を広げるために海外に!」ってのもありますが、国内にも行ってないところはいっぱいあるからねー。
新幹線好きな息子が喜びそうな新幹線が東日本にはいっぱい走ってるので、新幹線にのって東へ行こう!
日本海を見る
Deadline: 未定
日本海、見てないね〜。行動範囲が横浜〜東京からほとんど出ないので、ガツーンと飛び出しちゃいたい。荒波にもまれたいのよ!
ONE PIECEを読む
「空島」編で脱落してしまったんですが、さすがにここまで有名で、ここまで人気がある作品なんだから、もはや「日本人の共通認識」として知っておくべきレベルなのかも。ということで、「やっぱりベタは押さえておきましょう」という意味で読みます。クロコダイル戦までは、結構好きな漫画だったので、もう一回しっかり読めばハマるかも!
最新刊まで一気に読みました。いやー、空島編以降もちょこちょこ微妙な時期はありましたが、それでもまあおもしろいすね!
任侠映画なんだな、ワンピースって。
ハリーポッターを読む&観る
Deadline: 未定
もはや世界一の「ベタ」と言っても過言ではないハリーポッター。小説も未読、映画も一本も観たことがありません。本当に「小説と映画が好き」なんでしょうか、私?
やっぱり他者とのコミュニケーションを進めるうえで、共通認識を増やすことは大事。そしてディレクターとして他者とのコミュニケーションは避けては通れないもの。というわけで、35歳までにベタをとことん抑えていきます。
小説読んで映画も観たら、USJにも行かなきゃ!!
真面目な資格を取得する
Deadline: 未定
情報処理試験とかベンダー系資格とか、そういう感じのカタめの資格を何か一つ取得する。しっかり勉強が必要な奴がよいでしょう。
ネタ系の資格を取得する
Deadline: 未定
過去に取得した「世界遺産検定」とか「美術検定」とか、そういう感じの、話のネタになるような何の役に立つのかわからない資格を一つ取得する。最近は「刃牙検定」なんてものもあるらしいですし!
体重を65kg以下に戻す
Deadline: 未定
20歳くらいのころからすると220kgくらい太ったので。ジム通いで少し痩せたけど、引っ越ししてジムも退会してしまったので、ちょっとリバウンド気味。。
痩せます。20歳のころはガリガリすぎるので、自分の中でのベスト体重だった63kgを目標に、65kg以下をキープできるようにしたいです。
とりあえず、ちょっとレスラーっぽいゴツいムッチリ体型を、モテ系マッチョにしたいです。
スキンケアをする
Deadline: 未定
30代になって、自分の肌が汚いなと思うことが増えました。ニキビみたいなものも、20代の頃と比べると、なんかちょっと汚い。。
とりあえず、化粧水&乳液から始めてみます。
キープ清潔感!若く見られるとちょっと舐められるので「若く」は見られないように服装や髪型は気を使いつつ、「若々しさ」みたいなものをちゃんと持てるといいんだけどなぁ。
代表作を作る
Deadline: 2017/01/12
実のところ、これさえ達成できれば「勝ち」だと思ってます。逆にこれができてなければ他が全部達成できていても反省の余地はアリだと。
スキルとかやる気とか、今現在のステータスを売りにするのではなく、過去の「成果」「実績」が価値になる年齢になってきたということで、そういうところ意識しないと。「アイツといえば◯◯」と認識されるようなそういう成果を残したいものです。
35歳になる
Deadline: 2017/01/12
まあ、あれですね。最低でもこれだけは達成したいですね。やっぱり。
コメントを残す