
Twitterの読書垢の間で人気のハッシュタグ「#2019上半期ベスト10冊」。
7月1日頃をピークに多数のタグ付きツイートがつぶやかれていましたが、7月も末ということでつぶやき数も随分落ち着いてきたので、集計してまとめてみました。
「2019上半期ベスト10冊」のタグでは、2019年上半期に出版された本だけに限らず、あくまで2019年上半期に読んだ本の中でベストな10冊がつぶやかれているのが特徴。小説だけに限らず、ビジネス書などもつぶやかれているのも特徴ですね。
新刊や文庫化した作品や、話題になった作品、古典に近い名作なども含む、”トレンド感”を持ちつつも読書好きが認める傑作揃いという素晴らしいタグです!
今回集計したツイートは、連続ツイートやスレッド分けてつぶやかれているツイートなども合わせると約400ツイート(アカウント数は350ほど)。
その中でも特に人気のあった本をまとめています。
「#2019上半期ベスト10冊」のベスト12冊
1位:『蜜蜂と遠雷』恩田陸(27票)
2016年に刊行され、直木賞と本屋大賞をW受賞した人気の小説。2019年10月公開予定の映画も話題です。
文庫化されたことで2019年上半期に新たに読んだ人も多かったようです。
文章から音楽が鳴ってくるような、ピアノの演奏が聞こえてくるような、小説の可能性の広さにも感動を覚える傑作です。
¥803
(2021/01/27 00:21:33時点 Amazon調べ-詳細)
2位:『そして、バトンは渡された』瀬尾まいこ(26票)
2018年に刊行され、2019年の本屋大賞を受賞したことで話題になった小説。
爽やかな読み心地と、すごく温かい気持ちになる読後感。宝物のような小説です。
¥1,710
(2021/01/27 00:21:34時点 Amazon調べ-詳細)
3位:『魔眼の匣の殺人』今村昌弘(25票)
2019年刊行の新刊。特殊シチュエーションのミステリーとして人気の『屍人荘の殺人』のシリーズ第2弾です。
『屍人荘の殺人』は2019年に公開予定の実写映画も話題になっています。
¥1,850
(2021/01/27 00:21:35時点 Amazon調べ-詳細)
4位:『本と鍵の季節』米澤穂信(20票)
2018年刊行の米澤穂信2年ぶりの新作。2018年とはいえ年末の刊行だったので、2019年に読んだ人も多かったようです。
図書館ミステリーというのも、読書好きには刺さるポイント!
¥1,540
(2021/01/27 00:21:35時点 Amazon調べ-詳細)
👆👆👆ここまでが20票以上の票を獲得した本です。👆👆👆
5位:『傲慢と善良』辻村深月(18票)
¥1,760
(2021/01/27 00:21:36時点 Amazon調べ-詳細)
6位:『コンビニ人間』村田沙耶香(14票)
文藝春秋
¥638
(2021/01/27 00:21:37時点 Amazon調べ-詳細)
7位:『麦本三歩の好きなもの』住野よる(12票)
¥1,540
(2021/01/27 00:26:48時点 Amazon調べ-詳細)
7位:『スロウハイツの神様』辻村深月(12票)
講談社
¥726
(2021/01/27 00:21:38時点 Amazon調べ-詳細)
9位:『フーガはユーガ』伊坂幸太郎(11票)
¥1,490
(2021/01/27 00:21:38時点 Amazon調べ-詳細)
10位:『熱帯』森見登美彦(10票)
¥1,870
(2021/01/27 00:21:39時点 Amazon調べ-詳細)
10位:『屍人荘の殺人』今村昌弘(10票)
¥1,500
(2021/01/27 00:26:49時点 Amazon調べ-詳細)
10位:『かがみの孤城』辻村深月(10票)
¥1,980
(2021/01/27 00:21:40時点 Amazon調べ-詳細)
2019年上半期は辻村深月さん作品が3冊ベスト10入り!やはり人気ですね。
今村昌弘さんの2作ランクインという”ハズレなし”な強さにも注目です!!
5票以上を獲得した42冊を一気に紹介!!
5票以上を獲得した本をすべて一気に紹介します!小説だけじゃなくビジネス書などもランクインしていますよ!
9票獲得の3冊
¥1,760
(2021/01/27 00:26:50時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,760
(2021/01/27 00:21:40時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,650
(2021/01/27 00:21:41時点 Amazon調べ-詳細)
8票獲得の4冊
¥1,900
(2021/01/27 00:21:42時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,100
(2021/01/27 00:26:51時点 Amazon調べ-詳細)
日経BP
¥1,980
(2021/01/27 00:21:42時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,650
(2021/01/27 00:34:51時点 Amazon調べ-詳細)
7票獲得の2冊
早川書房
¥902
(2021/01/27 00:21:43時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,980
(2021/01/27 00:21:44時点 Amazon調べ-詳細)
6票獲得の15冊
講談社
¥968
(2021/01/27 00:21:44時点 Amazon調べ-詳細)
¥528
(2021/01/27 00:21:45時点 Amazon調べ-詳細)
¥682
(2021/01/27 00:21:46時点 Amazon調べ-詳細)
講談社
¥1,012
(2021/01/27 00:21:47時点 Amazon調べ-詳細)
¥693
(2021/01/27 00:26:52時点 Amazon調べ-詳細)
¥539
(2021/01/27 00:21:47時点 Amazon調べ-詳細)
¥835
(2021/01/27 00:21:48時点 Amazon調べ-詳細)
¥713
(2021/01/27 00:21:49時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,404
(2021/01/27 00:21:49時点 Amazon調べ-詳細)
KADOKAWA
¥748
(2021/01/27 00:34:51時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,870
(2021/01/27 00:26:53時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,760
(2021/01/27 00:26:54時点 Amazon調べ-詳細)
Kadokawa
¥616
(2021/01/27 00:21:50時点 Amazon調べ-詳細)
KADOKAWA
¥748
(2021/01/27 00:21:51時点 Amazon調べ-詳細)
¥814
(2021/01/27 00:21:51時点 Amazon調べ-詳細)
5票獲得の18冊
¥649
(2021/01/27 00:21:52時点 Amazon調べ-詳細)
新潮社
¥825
(2021/01/27 00:21:53時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,350
(2021/01/27 00:21:53時点 Amazon調べ-詳細)
¥572
(2021/01/27 00:21:54時点 Amazon調べ-詳細)
¥682
(2021/01/27 00:21:55時点 Amazon調べ-詳細)
文藝春秋
¥748
(2021/01/27 00:21:56時点 Amazon調べ-詳細)
講談社
¥880
(2021/01/27 00:21:57時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,500
(2021/01/27 00:26:55時点 Amazon調べ-詳細)
講談社
¥1,012
(2021/01/27 00:21:57時点 Amazon調べ-詳細)
¥858
(2021/01/27 00:21:58時点 Amazon調べ-詳細)
¥858
(2021/01/27 00:21:59時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,760
(2021/01/27 00:21:59時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,540
(2021/01/27 00:22:00時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,430
(2021/01/27 00:22:01時点 Amazon調べ-詳細)
¥968
(2021/01/27 00:22:02時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,980
(2021/01/27 00:34:52時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,540
(2021/01/27 00:26:56時点 Amazon調べ-詳細)
¥8,800
(2021/01/27 00:22:02時点 Amazon調べ-詳細)
KADOKAWA
¥748
(2021/01/27 00:22:03時点 Amazon調べ-詳細)
[post id=”5240″ style=”thumbnail”]
コメントを残す