Sentryのバージョン1.2.1を公開しました!
昨年後半より、いろいろ忙しくってなかなか更新ができていませんでしたが、これから更新頻度上げていきますので、どうぞよろしく!
アップデートの概要
トップページスライダーの自動スクロール機能を追加
トップページ上部のスライダーですが、以前は「slick」というJSライブラリを使って自動的にスクロールさせていましたが、ver1.0のアップデート時に自動スクロールしないように仕様変更しました。
これは、何かで「ユーザーの意図に関係ないアニメーションはUX(ユーザ体験)を損なう」という研究を読んで、「なるほど」と思い反映させた仕様でした。
ただ、「やっぱり自動でスクロールしてほしい!」という声も多く、ここは選べるようにしました。
WordPressの管理画面から「外観」→「カスタマイズ」を選択。
「[Sentry]TOPページ設定」を選択。
「トップページのカルーセルを自動でスクロールさせる」にチェックを入れると、スライダーが自動で動くようになります。
あとは、トップページの上部にあるスライダー部分。
ここを昔のように自動スクロールにしてほしい!という意見をいくつかいただいたので、サポートしようと思います。自動スクロールは賛否のあるUIのため、Sentryの1.0で廃止したのですが、やはり欲しい人も多いということで選択式にします#Sentry pic.twitter.com/VshKtzR53j
— 𝙢𝙖𝙨.𝙖.𝙨𝙝𝙞𝙩👁🗨Apple Watch Journal (@UltimateEz) January 8, 2019
あまり細かい設定はできませんが、スライダーを自動で動かしたいという人は、ぜひご利用ください!
※ちなみに、スライダーに出るコンテンツは、「先頭に固定した記事」→「新着記事」の順番で15記事表示されます。
新着以外の記事を出したい人は、Wordpress純正の「先頭に固定」をご利用ください!!
Google+ボタンの削除
Google+がサービス終了するので、SNSボタン群から「Google+」を削除しました。
昨年後半からすっかりアップデートが止まっていたWordpressのテーマ「Sentry(セントリー)」ですが、いい加減そろそろアップデートを再開します。
まずは、サービス終了が発表されたGoogle+を消していきます。
あと、feedlyの数字が表示されなくなった不具合の解消します。#Sentry pic.twitter.com/UgUOpRdVu6— 𝙢𝙖𝙨.𝙖.𝙨𝙝𝙞𝙩👁🗨Apple Watch Journal (@UltimateEz) January 8, 2019
Feedlyの登録者数が表示されない不具合の修正
記事した向けののウィジェットでFeedlyの登録者数が表示されない不具合があったので、修正しました。
今後のアップデートプラン
1月中を目標に以下のアップデートを計画中です。
- 関連記事ウィジェット「YARPP」の公開終了に伴う対応→代替プラグインの選定と最適化を行います。
- ヨメレバ・カエレバの仕様変更に伴う対応→こちらも、いい感じでAmazonリンクが貼れるように対応予定です。
そのあとは、いよいよGutenbergに対応!
と言いたいところですが、推奨プラグインのYARPPがサポート終了。公開も停止しているのでその対応を。
他にも推奨プラグインの中にアップデートが止まっているものがちらほらあるので、まずはこのあたりを整備しますね#Sentry— 𝙢𝙖𝙨.𝙖.𝙨𝙝𝙞𝙩👁🗨Apple Watch Journal (@UltimateEz) January 8, 2019
その後、2月にGutenberg対応やAMPの最適化の対応を進めようと思います!
その他、使っていて不便なところや不具合を見つけた方は、ぜひTwitterでお知らせください!!
アップデートの手順
ver 0.1.1以降をお使いの方は、Wordpressの管理画面から記事のアップデートが利用できます。
[post id=”4945″]
まだ上記のアップデートが適用できていない方は、以下のページを参考にアップデートしてください!
[post id=”4901″]
コメントを残す