目次
アップデートの概要
Sentryの最新バージョン「ver 0.2.0」を公開しました。
アップデートの内容は以下の通り。
ビジュアルエディタに[マーカー]のためのボタンを追加
今回のアップデートの目玉は、@LW_MFTさんからご要望のあった、ビジュアルエディタでの文字装飾機能の追加です。
私はいつも「テキスト」エディタを使っていたのであまりビジュアルエディタの使い勝手をわかっていなかったんですが、確かにビジュアルエディタだとショートコードで装飾するのはあまり直感的ではないと思いました。
というわけで、ビジュアルエディタ向けの機能追加の最初の1歩として、蛍光ペン風の装飾ができる「マーカー」の装飾をするためのボタンを追加しました。
※アップデートの詳細はこちら→[add]ビジュアルエディタに[マーカー]のためのUIを追加
ビジュアルエディタの機能は、マーカー以外も今後いろいろと追加していこうと思います!
WordPress Popular Postsのサムネイル画像参照先を変更
また、サイト高速化のボトルネックになりがちなWordpress Popular Postsというプラグインのための修正も追加しました。
Wordpress Popular Postsのプラグインの表示では、表示するサムネイルがプラグインが独自に作った画像を表示してしまいます。
画像圧縮系のプラグインなどを使って高速化を図る場合、プラグイン配下のディレクトリの画像は圧縮の対象外だったりすることもあるので、通常の一覧ページと同じようにuploadディレクトリ配下の画像を参照するように変更しました。
効果は限定的ですが、一応サイトの高速化に貢献してくれるアップデートになると思います。
※アップデートの詳細はこちら→[update]Wordpress Popular Postsのサムネイル画像参照先を変更
その他のバグ修正
あとは、使用しているCSSフレームワークのバージョンを上げたことで表示に不具合が起きていたので、暫定的に旧バージョンに戻しています。こちらは改めて修正したいと思います。。
※アップデートの詳細はこちら→[fix]bulmaを最新化したことで一部の表示不具合が起きていたので修正
アップデートの手順
前回紹介した以下のアップデートを適用済みの方は、Wordpressの管理画面から記事のアップデートが出来ると思います。
[post id=”4938″]
まだ上記のアップデートが適用できていない方は、以下のページを参考にアップデートしてください!
[post id=”4901″]
ビジュアルエディタでの「マーカー」の使い方
ビジュアルエディタ上に「マーカーを引く」というボタンが追加されていると思うので、マーカーを引きたい文字を選択した状態でボタンを押すだけです。
ボタンを押すとマーカーの色や太さのメニューが表示されるので、引きたいマーカーの種類を選択してみてください。
※「マーカーを引く」ボタンが表示されない場合は、「ツールバーの切り替え」ボタンを押すと表示されるようになると思います。
マーカーを消したい場合は、ビジュアルエディタに元から用意されている「書式設定をクリア」のボタンでクリアできるので、安心です!
↓こんな感じで動きます。
Sentryで記事を書く時、ビジュアルエディタを使っている人の方が多そうってことがわかったので、文字の装飾系はショートコードではなくエディタの機能として持たせることにしました。まずはマーカーから先行で公開予定。まだ調整中ですが、こんな感じです #Sentry pic.twitter.com/Kzuph2XSY0
— mas.a.shit (@UltimateEz) 2018年2月18日
今後も引き続きSentryに便利な機能を追加していきたいと思っています!
こんな機能も欲しい!というのがあれば、是非私のTwitter(@UltimateEz)までお知らせください!
更新ありがとうございます。
マーカーの対応非常にありがたいです!
大変恐縮なんですが、ボックスも標準機能としてご対応いただきたいです。
現状クイックタグスで対応していますが、コードを書けない自分としては既存の配布されているもののみの
利用ではデザインの整合性が取れないことも多いです。
マーカーと同様に利用頻度の多い装飾だと思いますのでご対応いただけると嬉しいです。
了解しましたー
今、ちょうどビジュアルエディタの機能をいろいろ追加しているとこなので、この辺も追加します。
多分来週のどこかでは公開できると思います。(多分ですよ、多分。)