アップデートの概要
以前より、何度か相談を受けていた「Googleアナリティクス」の設定をテーマに追加しました。
個人的には、Googleアナリティクスは「Googleタグマネージャー」経由で配信していて、GoogleアナリティクスのトラッキングIDをサイトに貼り付けることがなかったので、「まあ、必要でしたらプラグインで…」というスタンスでしたが、やはり機能として欲しいという意見が多かったので…。
「Googleアナリティクス」「Googleタグマネージャー」の両方に対応した設定画面を、カスタマイザに追加してみました。
今回のアップデートの詳細はこちら。
[add]カスタマイザに「アナリティクス設定」を追加
Sentryのアップデート手順は、以下のページを参考にしてみてください。
[post id=”4901″]
「[Sentry]アナリティクス設定」の使い方
wordpressの管理画面から、「外観」→「カスタマイズ」を選択。
カスタマイザーが起動するので、「[Sentry]アナリティクス設定」を選択してください。
「Google Tag ManagerコンテナID(GTM-XXXXXXX)」「Google AnalyticsトラッキングID(UA-XXXXXXXX-Y)」のテキストボックスがあるので、お使いのアナリティクスツールのIDを入力してください。
入力後に保存すれば、アナリティクスの設定は完了です。
今後も引き続きSentryに便利な機能を追加していきたいと思っています!
こんな機能も欲しい!というのがあれば、是非私のTwitter(@UltimateEz)までお知らせください!
ちなみに、Googleアナリティクスを使っている方が多いと思いますが、タグマネージャー経由で設定するといろいろと便利です。
(アフィリエイトのリンクだけをイベントとして抽出したり、とか。このあたりはいずれ詳しく解説したいところですね。。)
タグマネージャーの使い方は、KindleUnlimitedユーザーなら無料で読めるこの本をざっと眺めると便利さがわかると思います〜!
コメントを残す