最強の無料WordPressテーマ(※自称)「Sentry」の解説記事vol.2です。
※「Sentry」の詳しい解説はこちら→最強の無料Wordpressテーマ「Sentry」〜AMPにも対応したスマホファーストテンプレート〜
前回の記事はこちら↓
[post id=”4630″ style=”thumbnail”]
インストールが完了したら、まず最初に絶対に行ってほしいのがパーマリンクの設定です。
Sentryではトップページに「人気記事」「新着記事」「カテゴリ一覧」などが表示され、新着記事をもっと読みたい場合は、「新着記事をもっと見る」をクリックして、投稿一覧のページ(ブログURL/posts/)を表示する必要があります。
テーマをインストールした直後は/posts/のページが生成されていませんが、パーマリンクを設定することでページが生成されます。
パーマリンクの「共通設定」は何を選んでもいいし変更する必要もありませんが、「変更を保存」ボタンをクリックしてください。
wordpressの内部でパーマリンク設定の処理が走り、投稿一覧のページも生成されます。
処理が終わったらトップページで「新着記事をもっと見る」をクリックするか、「ブログURL/posts/」のページを直接開いて、ページが正しく表示されるか確認してみてください。
なお投稿一覧ページは「次の○件を読み込む」ボタンをタップすることで、ページを移動すること無く次々と新しいコンテンツを表示させることができます。
今回はここまで。簡単ですがSentryを使ううえで絶対に必要なので忘れずに設定しておいてください!
<追記:2017/9/2>
パーマリンク設定で「数字ベース」を使っている場合、新着記事をもっと見るボタンを押してもエラーページになってしまう不具合があります。
数字ベース以外の設定を利用するか、以下の設定変更を行ってください!
[post id=”4862″]
はじめまして。Sentryを利用させていただいています。
こちらの記事参考にして最初にパーマリンクの設定を行ったのですが、どうやらうまく/posts/が生成されておラズ、エラーになってしまいます。
こちら、対処方法などございますか?
はじめまして! Sentryはほんとに無料とは思えないほどかっこよくて使いやすいテーマでとても気に入っています!
ですが、 ar さんと同じく、パーマリンクの設定をしても 404エラーが出てきてしまいます・・・。なにもいじらずに設定画面で「変更を保存」を押してもエラーが出てきます。(パーマリンクが post id式で、なおかつ内部リンクが多いため、 /about や /contact などのように英文字オンリーのパーマリンク設定に変更しにくい状況です)
一時的な対処方などを教えていただけますでしょうか?
すみません。私の環境で同様のエラーが発生しないためなかなか原因が特定できておりません。。
ページを生成するためにフックする関数が呼ばれていないと思われるので、一時的にパーマリンクを変更(デフォルトに戻す)し、すぐに現状のものに戻すことで反応するかもしれません。
明確な対処を示せず申し訳ありませんが、ご確認ください。