先日発売された新型iMac。
これまでずっとwindowsのデスクトップPCと11インチのMacbookAirを使ってきたんですが、ここ2年くらいは「もう母艦PCもMacにしたいな〜」と思い続けていました。
そんな折、発表された新型Mac。
思わず脊髄反射的に購入してしまいました!
というわけで、脊髄反射のテンションのまま、人生初の「開封の儀」記事、はーじまーるよー!
何はともあれ”開封の儀” !
段ボールの時点でまず驚くのはそのサイズ。デカいデカいとは思っていましたが、実際に家で見るサイズ感は強烈!
中央に置いたレゴのミニフィグからサイズ感伝わりますでしょうか。
横から見ると台形の段ボールになっています。
段ボールを上部からオープン!
クッション材に挟まれた状態で、iMacの化粧箱が見えてきました。
クッション材は前後の両面に装着されていて、
厚みも結構あるので安心です。
iMacの箱は、いつものApple製品らしく、プロダクトの画像をミニマルに配置したシンプルなデザイン。
いつも製品の特徴を強調した写真が使われますが、こいつの特徴はやっぱり画面のデカさなんでしょう。箱いっぱいにドカンとデスクトップが表示されています。
そして、やっぱり箱は台形です。
さあ、どんどん開けていきましょう。
開け方もいつものApple製品同様シンプル。
指示された通りにテープを剥がし…
段ボールと同じように上からパカッと開きます。
開いたところにはなんか白い箱。
取り出してみると…
こんな感じの白い箱。
「Designed by Apple in california」!
…何が入っているのかは、ここからは読み取れませんね。。。
開けてみると、、、マウスとキーボードでした。
保護シートのタグを持って…
持ち上げて、、、
箱の中身を取り出してみると、こんな感じ。
マウスとキーボード本体。Lightningケーブル1本。説明書等のパッケージが1つ入っていました。
キーボードはiMacと同時に発表された「Magic Keyboard」。
デスクトップ向けというよりノートPCのキーボードのような浅めの鍵打感。めちゃくちゃ小さく薄く軽いです!
充電口は奥側の側面にひっそりと。
MacbookでType-CのUSBが採用されたため、今後はType-CのUSBをガンガンに推していくのかと思っていましたが、ケーブルはLightning。
正直、製品全体の設計はバラバラな気がしますが、iPhoneの充電やデータ転送とキーボードマウスの充電が1本のケーブルで行えるのはただただ便利なので、結果オーライです!
同様にマウスも新型の「Magic Mouse 2」。
これも軽くなったような感じはありますが、ほとんど前バージョンと見分けはつかないんじゃないかと思います。
こちらもLightningケーブルでの充電式。充電口は底面のため、使いながら充電できないという点が結構叩かれているようです。まあ、確かに結構不便。。。
とはいえ側面に穴があるのもちょっとダサい気がするので…難しいところですね。。
パッケージの中身は「iMacの使い方のクイックガイド」「iMacの詳細情報」「リサイクルの情報」「クロス」「ステッカー」となっています。
Apple製品といえば説明書がないことが多いイメージですが、このクイックガイドは意外にも細かい操作までちゃんと書かれています。
付属品はこんなところで、再び本体の開封に戻ります。
まずはディスプレイの周りの発泡スチロールをパージ!!
不織布のカバーをかけた本体がついに出てきました!
裏面からカバーを剥がしていきます。
スタンド部分の保護シールも剥がします。
底面までシールが貼られているので、一人で剥がす際は注意して剥がしてください。
さらに本体に貼られているビニールの保護シート。
これも電源ケーブルあたりから剥がしていきます。
あれ?なんか変な黒いのが……ゴミ混入事件!!ま、細かいことは気にせず開封の儀を続けましょう!
先ほどパージした発泡スチロールから、電源ケーブルを取り出します。
白くておしゃれですが、中身は普通の3ピン電源ケーブルです。
これを本体にはめると、、、
できた!準備完了です。
あとは裏面の右下にある電源ボタンを押して、諸々初期設定を進めると…
起動!!
無事、開封の儀、完了です!
「27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル(2015年10月発売モデル)」の使い心地は?
まだ数時間しか触ってないし、ほとんどデータ移行しかやってないんですが、それでも感じる画面のデカさと美しさ。
ほぼディスプレイ上のドットを意識することもなく、このサイズの画面と向き合うのは、何か”不思議さ”すら感じます。
いやー、いいですよ大画面&高解像度。
なんてったって、iPhone6で撮った画像(3264px×2448px)の画像をPhotoshopで開くと等倍(100%表示)で作業ができます。
Xcodeのシミュレータでも、iPhone6 PlusだろうがiPadだろうが、これもまた等倍で表示することができます。しかも結構余裕で。
さらにwordpressユーザー必携のブログエディタ「MarsEdit」でも、プレビューをどでかく表示しながら執筆することができます。
いやー、やはり作業効率という意味で、画面のデカさは圧倒的に正義ですね。
これからもっと使い倒して、その便利さをさらに享受したいと思います。
そもそもいろんなモデルがある中で、なんでこのモデルにしたの?
今回「脊髄反射的に購入した」なんて言いつつも、実際は結構調べた結果このモデルを購入しました。
今回新しく登場したiMacは大きく分類すると以下の3タイプ。
・21.5インチiMac
・21.5インチiMac Retina 4Kディスプレイモデル
・27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル
一応、これから先3〜5年くらいは使っていくつもりのお買い物だったので、「1,920×1,080」の解像度はちょっと不安。
というわけで、通常の「21.5インチiMac」は選択肢から外れます。
続いて、「21.5インチiMac Retina 4Kディスプレイモデル」と「27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル」の比較ですが、まず大きいのがメモリの上限。
21インチが最大16GBに対し、27インチは32GB。倍のメモリを積めるわけです。
しかも、オンボードメモリなので後から追加が出来ない!(購入時のオプションで最初から増やしておく必要がある。)
27インチは後からメモリを追加することができるので、初期投資を小さく抑えて状況に合わせたスケールアップが可能です。
さらに、CPUの性能にも大きな違いが。
8月に登場したばかりの「第6世代インテルプロセッサー」 (通称Skylake)が搭載されているのは27インチモデルのみ!
21インチには1世代前の第5世代(通称Haswell)が使用されています。
クロック数的には0.1しか違いませんが、体感速度はおそらく結構違うはず!
ということでCPUの面から見ても27インチ一択という感じです。
さらに、GPUの面でも違いが顕著。
21インチはインテルCPU内臓の「Intel Iris Pro Graphics 6200」。一方の27インチは独立GPUの「AMD Radeon R9 M380(2GBビデオメモリ搭載)」が搭載されています。
一応Photoshopとかガシガシ使う予定なので、グラフィック性能は高いに越したことはありません。
(まして4K、5Kというサイズの描画が必要なわけですからね。)
というわけで、12インチモデルと一番安い27インチモデルの価格差は36,000円と結構大きいものの、それ以上の激しい性能の差があるように感じられたため、「27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル」に軍配が上がります。ていうかこれ、21インチを買う人いるのか??
さらに「27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル」にも3つのモデルが。
・3.2GHzプロセッサ 1TBハードドライブ
・3.2GHzプロセッサ 1TB Fusion Drive
・3.3GHzプロセッサ 2TB Fusion Drive
違いとしては、下位モデルはストレージがハードディスクでそれ以外はFusion Drive(フラッシュストレージとハードディスクのハイブリッドなストレージ。頻繁に使うファイルをフラッシュに、あまり使わないファイルをハードディスクに振り分けてくれるらしい。)。
さらに、上位モデルはCPUの性能がちょっと高くストレージ容量が2TBとなっています。
最近はMacbook Airで作業をすることが多いので、ハードディスクのモデルを使うと体感速度の面でちょっと不安。
CPUが早いのは嬉しいし、ストレージ容量が多いのも嬉しいけど、税別本体価格だけで25万円超えちゃうのはちょっと予算的に…
というわけで、
「27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル」のミドルクラスである3.2GHzプロセッサ 1TB Fusion Driveに決定となりました!
なお、メモリ増設は今度ということで現在は8GBのまま。CPUはSkylakeの4.0GHzクアッドコアIntel Core i7を選択するオプションもありましたが、お値段が+36,000円ということでこれも諦めて、結局すべてデフォルトのままでの購入となりました!
自分的にはなかなか懸命な選択をしたと思っています。
現在iMac購入を検討中の方のご参考になれば幸いです。
というわけで、ついに買っちゃった「27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル」。
思いっきり使い倒してやろうと思います!!
素晴らしい投稿ありがとうございます。
僕もiMacを注文しました。届くまで楽しみです。わーい(≧∇≦)b
僕もゲームとかしないですが、MS Officeと映画ネットフリックスとか、YouTube、音楽などぐらいですね。なので、グラフィックカードはAMD Radeon R9 M380にしましたが、これでパフォーマンスとして大丈夫ですかね?
初iMacになりますので、とてもわくわくです。*\(^o^)/*
よろしくお願いします。