毎月恒例の「今月のトミカ」。
ちょっと遅くなりましたが、今月も早速買ってきました。
先月の反省を活かして、今回は初回限定カラーではなく通常版を買いましたよ!
目次
今月のトミカ① No.11 SRT バイパー GTS
来ました!トミカの花形、スーパーカーです。
箱のイラストの印象よりも、なかなか鮮明な「赤」。
まさに、“THEスーパーカー”といった出で立ちです。
側面の窓が開いているので、「ドアが開くのか!」と一瞬期待しちゃいましたが、今回もやっぱりドアは開かず。。
それどころか、ほとんどの車種で標準装備の「サスペンション」のギミックすら無し。。。
値上げもしたことだし、もう少しプレイバリューを上げて欲しいのが正直な気持ちです。。。
ま、見た目が明らかにかっこいいし、子どもの食いつきも凄かったんで、全然いいんですけどね。
ちなみに、このトミカの元になっている車種は…
クライスラー社から出ているスポーツカー。
ダッジ・バイパーのブランド名でよく知られていたが、2012年にブランド名を「ダッジ」から「SRT」に移し、「SRTバイバー」名義に。
さらに、上位モデルとして「SRTバイバーGTS」が作られています。
今回のトミカは、そのSTRバイパーGTSの2013年モデル。
スケールは1/64で、1月のハンバーガートラックと同スケール。
見比べると、SRTバイパーTGSの平べったい形状がより際立ちます。
今月のトミカ② No.48 スズキ アルト パトロールカー
パトカー来た〜!!
こういう車種もまた、トミカの醍醐味。うん、今月のラインナップはなかなかいいぞ!
そして、コイツの特徴はなんといっても、待望のギミック!!
後部のドアが開くんです!!
中がどうなっているかといえば、、、
まあ、どうもなってないんですが、ギミックがあるだけで超うれしい!
ちなみに、この後部ドアはなかなか開けにくく。
大人でも開けにくいんだから、当然1歳6ヶ月の息子に開けられるはずもなく。
「開けて!開けて!」と催促され続けるので結構厄介です…。
ちなみに、このトミカの元になっている車種は…
スズキから出ている人気の軽自動車「アルト」のパトカー版です。
いわゆる「ミニパト」ってやつですね。
2010年モデルがモチーフのトミカで、スケールも1/56です。
ちなみにシャーシを見るとNo.61の刻印が。
前回のトーマスバスと同様、今回も過去の製品のリペイント版のようです。
ギミックがあるのも、予算が潤沢にあった時代の名残だったのか。。
![]() |
トミカ №061 スズキ アルト (箱) タカラトミー |
という感じで、今月のトミカ。
見た目の「SRTバイパーGTS」とギミックの「ミニパト」という感じで、2台ともそれぞれ魅力があり、なかなかの“当たり月”でした!
これでトミカも8台目。
息子も少しづつ車種の違いを理解してきたようで、新車が追加されるとちゃんと反応をするようになりました。
いや〜、ますますトミカ集めに精が出ますよ!
![]() |
トミカ No.11 SRT バイパー GTS 箱 タカラトミー |
![]() |
トミカ No.11 SRT バイパー GTS 箱 *初回特別カラー タカラトミー |
![]() |
トミカ No.48 スズキ アルト パトロールカー 箱 タカラトミー |
コメントを残す