随分前から噂にはなっていた「ジョジョの奇妙な冒険」のiPhone/Android向けゲームアプリ『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズ』がついにリリース!
(Android版は3日くらい前にリリースされていましたが、ちょっと遅れてiOS版が昨日(3/13)公開されました。)
そりゃあもう、早速ダウンロードしてインストールしてゲームを開始してみました。
ゲームの中身はと言えば、「パズドラ」以降のソーシャルゲームに準拠した構成に、「モンスト」によく似たゲームシステム。
「売れてるゲームの要素を詰めあわせてみました。」というノリをほんのりと感じつつも、キャラクターがジョジョってだけでテンションが跳ね上がるのもまた事実、といった感じです。
で、最近のソーシャルゲームの流れを汲んで、チュートリアル後に「ガチャ」を引くわけです。
これまた最近のソーシャルゲームに準拠して「レアガチャ」と「フレンドガチャ」があって。
「レアガチャ」の方は「R(レア)以上」のカード(「R(レア)」「SR(スーパーレア)」「SSR(スーパー・スーパーレア?)」の3段階。)が確定しているものの、引くためには課金アイテムが必要。ただ、またまた最近のソーシャルゲームに習って、無課金でも適度にレアガチャが引けるバランスにはなっています。
「課金アイテムを貯めこんでまとめて引く」というのも一つの考え方ですが、序盤は手持ちの戦力が全然弱いので、少しでも強いカードを入れておきたいところ。
というわけで、早速「レアガチャ」を引いてみました。
「やっぱり欲しいのは「SR(スーパーレア)」以上のカード!」と祈りながら引いてみると、来た!金のカード!
「SR(スーパーレア)」だ!!!
なんだこの気持ち。
なんか…全然うれしくねぇ!!
いや、もちろんね、強いスタンドなんだと思うんですよ。
なんせスタープラチナの攻撃をかわしたスタンドですからね、そういう意味では「ジョジョの奇妙な冒険」史上最速のスタンドなのかもしれないな〜なんてことも思うわけですよ。
ただもう、それってギニュー特選隊の「バータ」が宇宙最速を名乗っていたような、なんとも言えない気持ちになるアレな感じ。
えー、俺、これで始めるのか。。。
それに、「グレーフライ」はスタンド使いのじじいの方の名前で、このクワガタの名前は「タワー・オブ・グレイ」だよね!まあ、じじいが全面に描かれたカードはもっと要らないけどさ!!
ちなみに、ゲーム内では「スキル」と呼ばれるキャラクター固有の必殺技を使えまして。
「R」「SR」「SSR」と、レア度が上がる毎に、必殺技の演出が派手になっていきます。
これがまたキャラゲーとしての魅力だし、コレクター欲もくすぐります。
例えば、「SR」の承太郎だと、画面内にスタープラチナがカットインして、敵を「オラオラオラオラ」と殴ります。かっこいい。
そんな中、うちのタワー・オブ・グレイさんは・・・
高速移動して、その軌跡に「マサクゥル!「みな殺し!」の意」。
・・・。
ださっ。。。
うーん、これでおなじ「SR」か。。
まあ、それもこれも「運」なので仕方ない。
そんなわけで、なんとも微妙な気持ちを抱きつつ、しばらくはこのおはじきゲームに付き合いたいと思うのでした。
と、ブログを書いている時にアプリを起動してみると、ログインボーナスが入っていて、もう一度レアガチャが引けるじゃないかッ!!
えいっ!
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
これは文句なしに当たり!超うれしいぞ、オラァッ!!
というわけで、前言撤回。
MAXテンションで、しばらくはこのおはじきゲームに付き合いたいと思うのでした。
いや〜、ガチャだけでここまで盛り上がれるのはやっぱり「ジョジョ」を題材にしていることの最大の魅力。
今はまだ、“キャラクターが使われている”というだけですが、例えばゲーム中に突然盤面が大きく変わって「時を止められた」を演出するとか。
そういう「スタンド攻撃」をゲームで再現してみたり、ジョジョを題材にしていることを活かした演出をどんどん盛り込んでほしな〜と。
そして「5部」のキャラもいつか追加して欲しいな〜と。
そんなことを祈りながら、おはじきに勤しみたいとおもうのでした。
コメントを残す