当ブログでは、「勢いで思わずKindleを買ってしまった人(まあ、僕なんですけど。。)のために!」ってことで、以下3つのリストを作成しています。
・思わずKindleを買ってしまったすべてのミステリーファンに捧ぐ!Kindleで読める「東西ミステリーベスト100」
・思わずKindleを買ってしまったすべてのミステリーファンに捧ぐ!Kindleで読める「このミステリーがすごい!」歴代ベスト10作品!(2001〜2013)
・思わずKindleを買ってしまったすべてのミステリーファンに捧ぐ!Kindleで読める「このミステリーがすごい!」歴代ベスト10作品!(1988〜2000)
このリストに載っている本でKindle対応済の本はその半数にも満たない程度なんですが、日々Kindle化される本は増え続けているわけで。
3ヶ月に一回くらいの頻度でリストをメンテナンスしているんですが、今回はその2回目。
(前回の定期メンテ記事はコチラ⇛【定期メンテ】ミステリー好きのためのKindle本リストを更新しました。この時は月イチでメンテするなんて宣言してますが。。。)
今回の追加本は、コレ!
今回リストに追加した本は30冊ほど。
今回の目玉はなんといってもコレ!
国内ミステリーの代表格、綾辻行人の『館シリーズ』の第一作目『十角館の殺人』がついにKindle化しました!
何故か他の『館シリーズ』作品は未対応なんですが、これから随時対応していくんでしょうかね。何にせよ、山が一つ動いたな!!
![]() |
十角館の殺人〈新装改訂版〉 (講談社文庫) 綾辻行人 講談社 |
これで『東西ミステリー』のベスト10コンプリートまであと一冊!
残すは宮部みゆきの『火車』だけなんですが、宮部みゆきの作品がまだ1冊もKindle対応されていないのが気になります。
ちなみに、13位『容疑者Xの献身』の東野圭吾もKindle化されていない作家の一人。
宮部みゆき、東野圭吾という現代の国内ミステリーの大巨頭2人の作品がKindle化してくれれば、今以上にKindle最強なんですが。。
まあ東野圭吾といえば、真っ当に書籍を購入した人を泥棒扱いしてまでも電子書籍化に反対していたみたいなんで難しいのかもしれませんが、宮部みゆきさんにはなんとかKindleを受けれ入れていただきたいものです!
というわけで、『東西ミステリー』の追加分はこんな感じ。
・十角館の殺人〈新装改訂版〉 (講談社文庫)(国内編:第8位)
・黒いトランク(国内編:第11位)
・戻り川心中(国内編:第12位)
・生ける屍の死(国内編:第15位)
・りら荘事件 (講談社文庫)(国内編:第33位)
・死の泉(国内編:第44位)
・第三の時効 (集英社文庫)(国内編:第52位)
・99%の誘拐 (講談社文庫)(国内編:第98位)
残念ながら海外編の追加はなし。
訳者など権利関係者が増えるせいか、海外文学のKindle化はなかなか進まない様子。
僕は今、Kindleで英語多読なんてこともやっていて。いっそ、海外編は原書で読んでやろうかななんてことも目論んでるんですが、そのためにはまず英語力。。。
『このミステリーがすごい!』の追加本は、
こちらの目玉は最新2013年版の国内編第7位のこれ!
![]() |
カラマーゾフの妹 高野史緒 講談社 |
その他の追加はこんな感じ。
こっちは国内・海外問わずに追加がありました。
・カラマーゾフの妹(2013年国内編:第7位)
・開かせていただき光栄です―DILATED TO MEET YOU―(2012年国内編:第3位)
・二流小説家(2012年海外編:第1位)
・隻眼の少女(2011年国内編:第4位)
・ラスト・チャイルド 上(2011年海外編:第5位)
・暴雪圏(2010年国内編:第8位)
・龍神の雨(2010年国内編:第9位)
・川は静かに流れ(2010年海外編:第7位)
・制服捜査(2007年国内編:第2位)
・神様ゲーム (講談社ノベルス)(2006年国内編:第5位
・犬はどこだ(2006年国内編:第8位)
・第三の時効 (集英社文庫)(2004年国内編:第4位)
・陽気なギャングが地球を回す (祥伝社文庫)(2004年国内編:第6位)
・依存(2001年国内編:第8位)
・死の泉(1998年国内編:第3位)
・蝦夷地別件 上 (小学館文庫)(1996年国内編:第3位)
・さらば長き眠り(1996年国内編:第5位)
・プリズンホテル 2 秋 (集英社文庫)(1995年国内編:第7位)
・ダレカガナカニイル… (講談社文庫)(1993年国内編:第7位)
・クラインの壷 (講談社文庫)(1989年国内編:第5位)
・生ける屍の死(1989年国内編:第8位)
・そして扉が閉ざされた (講談社文庫)(1988年国内編:第6位)
・推定無罪(上): 1(1988年海外編:第2位)
以上。
他にもこんな本が追加されてるよ〜という情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけるとありがたいっす!
コメントを残す