今回、ブログを立ち上げるにあたって最初の目標は、「既存のテーマではなく自作のテーマを使う」というものでした。
そのために参照した本が以下の2冊。
![]() |
WordPress レッスンブック 3.x対応 エビスコムソシム 売り上げランキング : 4047 |
![]() |
WordPressデザインブック3.x対応 エビスコムソシム 売り上げランキング : 16697 |
この2冊さえ読んでおけば、なんとか公開に耐えうるレベルのテーマを作成することができます。(将来、今のテーマを見て、「おいおい、よくこのレベルで公開したな!」と思うかもしれないですが、まあ、それはそれで。)
まずは『レッスンブック』でwordpressの概要を理解しよう。
最初に読んでおくべきは「WordPress レッスンブック」。
2冊とも、実際に手を動かしながらテーマを作っていくワークブック的な本ですが、「レッスンブック」の方が初心者向け。
「そもそも、wordpress触ったこともないよ〜」という人をターゲットに、wordpressのインストール方法から 、最低限必要なページをステップバイステップで作っていきます。
この一冊で出来上がるテーマは、決して「おしゃれでイケてる」とは言い難いですが、自作テーマとして必要なものは過不足なく網羅できています。
まずはこの本を参考にテーマを作りながら、wordpressについての知識、カスタマイズの方法を網羅的に吸収するのがいいと思います。
次は『デザインブック』で理想のテーマを自作しよう。
2冊目の『WordPressデザインブック』は、『レッスンブック』の続編に当たる一冊。
この本も、ステップバイステップでテーマを作っていくワークブック的な本ですが、プラグインを使ったカスタマイズや、ソーシャルとの連携など、より実践的な内容になっています。
wordpressは使ったことがあって、「既存テーマのカスタマイズくらいなら経験あるよ」という人なら、こちらから入っても十分かもしれません。
出来上がるテーマも、『レッスンブック』と比べると遥かに実践的で、このまま丸コピーして公開しても全然恥ずかしくないテーマが仕上がります。
機能的にも、公開・運用に十分耐えうるものだと思います。
2冊の数少ない欠点は・・・
というわけで、個人的には「この2冊があったから、公開にまでこぎつけた!」という感謝してもしきれない2冊なんですが、これらの本のスタイルが合わないと感じる人もいるだろうな〜とも思っています。
というのも、2冊とも最初に「まったく白紙」の状態のテーマを作り、それをガシガシと作りこんでいくという構成なので、第1章で作ったテンプレートを、第2章で修正。さらにそれを第3章で修正。という具合に、 一つのファイルをどんどん修正しながら進めていくんですよ。
なので、第1章から本の順番通りに作っていく分には全然問題ないんだけど、「一部だけ参考にしたい」という使い方をしたい場合、第何章のコードが完成形なのかがよくわからないんです。
つまり、「リファレンス本」としてはちょっと使いにくい一冊なんです。
あくまで「ゼロからテーマを作りたい」という人に向けた本であって、「既存のテーマをカスタマイズしたい」 「すでに作成しているテーマをパワーアップさせたい」という人向けじゃないってことは注意した方がいいかもしれません。
ちなみに僕はcssもよくわかってなくて。。。
テーマは複数のテンプレートで構成されているんですが、最終的にはhtmlファイルが作られて、ユーザのブラウザにページが表示されるわけで。
デザイン部分を担っているのは、やっぱりcssなんです。
で、僕は正直cssがあんまりわかってなかったんですよ。
そもそもホームページを最後に作ったのはもう何年も前で、htmlでフレームとかを組み合わせてぐちゃぐちゃと書いていくやり方しか知らないわけで。
cssの仕組み自体はざっくりと理解してはいるものの、ブロック要素を横に並べる方法さえ四苦八苦するようなレベルだったんです。
そこで、複雑なことはできなくてもいいからcssの書き方をざっくりと知りたい!と思い色々調べてみたんですが、「ドットインストール」のこのページが簡潔でわかり易かったです。
実践!ウェブサイトを作ろう (全16回) – ドットインストール
「HTML/CSSの基礎を学んだはいいけど、よく見るようなウェブサイトをゼロから作るにはどうしたらいいの?」という方向けのレッスンとのことなので、僕と同じようにCSSの具体的な書き方がよくわかんないという人にはおすすめです。
まとめ
というわけで、wordpressの知識がゼロ、さらにCSSの知識もゼロ、そのくせwordpressのテーマはゼロから作りたい!というわがままでどうしようもない人は、上述した本2冊(+ドットインストール1講座)でみっちり学べば、なんとか形にはなると思います。
これから完全オリジナルのブログをオープンしたいという人は、ぜひ!
![]() |
WordPress レッスンブック 3.x対応 エビスコムソシム 売り上げランキング : 4047 |
![]() |
WordPressデザインブック3.x対応 エビスコムソシム 売り上げランキング : 16697 |
テストコメント
テストリプライ
[…] の「カスタムフィールド」という機能自体は、当ブログのテーマを作成する上で非常にお世話になった『WordPressデザインブック』っていう書籍の中でも扱われていて、とても簡単に使える […]
[…] ンプレートにしたい」 そして、初代と二代目は『wordpressレッスンブック』『wordpressデザインブック』という2冊の書籍をコピペしながら作ったため、深い所ま理解できていないままの箇所 […]