今年の1月、30代突入を目前に「30代でやりたい1000個のこと」というリストを作ったんですが、その中の一つが「独自ドメインブログを作る」 でした。
大学時代から6年ほど、アメブロでブログを運営してきました。(e視点 on アメブロ)
まる一年間ほぼ放置の期間もあったりしつつも、ここ一年半くらいは、ブログを更新するのがどんどん楽しくなっていくのを感じていました。
と、同時に、アメブロに対して「不足」を感じはじめていました。
アメブロなどで運営するブログは、どうしても人の場所を間借りしてやっている感覚が拭えない。
どうせやるなら「自由」も「責任」も、すべて自分でコントロール出来る場が欲しいな〜なんてことも考えちゃって。
そんなわけで、自前のブログを立ちあげたいという思いが、昨年ころからふつふつと湧いていました。
(アメブロさんのいろんな施策への不信感ってのももちろん大きな要因ですが。。そりゃまぁいろいろ。。)
と同時に、Web関係の仕事をしていると、最近はどこもかしこも「CMSや!CMSや!」言ってるわけで。
どうせ独自ブログを立ち上げるなら、仕事でやってることを活かせたり、逆に自分のブログでの実験を仕事にフィードバックできたりする相互作用があれば儲けもの、なんていうやらしい気持ちもありまして。
そんなわけで、世界で最も使われているCMS「WordPress」 でブログを構築することにしました。
とは言え、wordpressについての知識は皆無。
そもそもサイトを独自で立ち上げるのも初めてだし、htmlやCSSの知識もほぼ0。
本格的に独自ブログを作ろうと決めてから、今日という日を迎えるまでになんだかんだと1ヶ月ほどの時間がかかってしまいました。
まだまだ足りないものばかりで未完成も未完成なブログですが、これからじっくりとバージョンアップを重ねていきたいと思います。
というわけで、今日から始まる「ultimate-ez.com」。
まだまだヘボいブログですが、どうぞよろしくお願いします!
2012年9月17日 ultimate-ez
[…] 本書に刺激を受けたことで、『30歳でやることリスト』を作ったり、『死ぬまでに見たい映画1001本』という本に載ってる映画を順番に全部見てみるという挑戦を始めた。 このブログの開 […]